ウエッブサイトへの掲載を了承頂きましたので、随時画像の方をアップさせて頂きます。
いつもFerrari F360 モデナ メンテナンス御依頼誠に有り難う御座います。
弊社4t積載車が、お引取りさせて頂きましたFerrari F360 モデナを積んでファクトリーに戻って参りました。
只今よりご入庫時のエクステリア&インテリアの傷などのチェックに入らせて頂きます。
今回も、ご期待にお答えする各部のチェック及びメンテナンスを実施させて頂きますので宜しくお願い致します。
Ferrari F360モデナ トラブルポイント チェック開始の為、リフトセクションへと……
Ferrari 360 モデナのトラブルシューティング。
Ferrari純正車両診断テスター SD2を、 360 モデナ 車輌コントロールユニットに接続。
ECUと交信開始です。
ErrorコードのみのチェックではなくFerrari純正車両診断テスター SD2で、トラブルポイント系統全体の状態を詳細にチェックします。
トラブルシューティングの為、アンダーカウルを取り外します。
取り外す前の現状の画像。
折損してしまっているアンダーカウル。
裏からアルミ板をあてリベット打ちされ、表側にシール剤が塗布されています。
このような場合、私共ではアルミ加工など一時的なリペアは一切しません。
現品をFRPで完全修復します。強度も十二分に発揮させ見た目にもスッキリします。
こちらも亀裂が進んでいます。
アンダーカウルは、ダウンフォースを発生させる大切なパーツ。
反面クラックが進み走行中外れると大事故に発展する可能性も持ち合わせている危険な部位。
こちらはクラックが進んでいる状態。
FRP補修でクラックの侵攻を完璧にストップさせる事が可能です。
こちらもアンダーカウル取り付け部。
ボルトが装着されていません。
チェックの結果フレーム内のロックナットが破損してしまっています。
オーバートルクでの締め付けが原因でしょう。
リヤーカウルを取り外し。
カウルに漏れ出したオイル。
通常オーナーが目にする事の無い部分に不具合が発生している場合が多いのは事実です。
オーナーが分からないうちに不具合が進行し、他のパーツに悪影響を及ぼしてしまっている場合が多々あります。
オイル漏れポイントの1部の画像。
今回ご依頼頂いた不具合箇所トのトラブルシューティング時に気付いた点の1部です。
今後のメンテナンスメニューに組み込んでいきましょう。
不具合箇所のトラブルシューティング。
専用機器でチェック。
オルタネーターに専用機器で付加をかけると、要求電流が低い時には電圧が発生しますが、高い電流をマシンから要求されると充電終止に至ってしまう状態。
オルタネーターは、車輌の電気を作る部位。
オルタネーターが不良、また不良気味になると、バッテリーの故障の症状と類似しており、間違われることも多々あります。
フロントセクションへ...
ボデープロテクターの装着。
他にもダークカレント、また端子やカプラの接触不良も的確にトラブルシューティングを行い確実に主原因ポイントを確定します。
続いて次のトラブルポイントへと...
エレクトロニクス&メカニカル 全てのチェックが終了したFerrari F360モデナ。
現状マシンに発生している不具合個所をピンポイントで把握し切らせて頂きました。
内容をまとめさせて頂き、現状のマシンの状態を分かり易く明記し送付させて頂いた上、御連絡させて頂きますので宜しくお願い致します。
現状マシンに発生しているトラブルポイントまた、なぜトラブルが発生したのかを、ご報告し1セクションを確実にリペア&メンテナンスする今回のメンテナンスメニュー。
パーツ入荷次第、実作業に入らせて頂きますので宜しくお願い致します。
主原因ポイントのリペア&メンテナンスへ...
まず、オルタネーターから...
純正パーツは高額な為、独自のクオリティーで現品フルオーバーホールします。
オルタネーターは、内部の交流発電を発生させる代表的なパーツ。
ローターコイル、ステータコイルで、三相交流電力を取り出す回転界磁形を形成。
交流発電機より出力された三相交流電力を直流電力に変換するレクチファイア。
また、発電能力を調整(マシンの電力不足の時には増やし、エンジンが高回転の時に規定電圧よりオーバーしかねない時には減らす)するICレギュレーター。
オルタネーター内部には他にも色々な半導体が詰め込まれたエレクトロニクス パーツ。
独自のフルオーバーホールで機能性また、美観も新品同様にします。
現品フルオーバーホール完了のオルタネーター。
1つ1つの構成パーツの機能性のみならず、見た目にも新車時の輝きを取り戻しました。
オルタネーターユニット側装着部の現状。
リペア&メンテナンスを行ったパーツをそのまま組み込むのではなく取り付け側のメンテナンスまた、クリーニングアップを行います。
メンテナンスまた、クリーニングアップ完了です。
端子等もメンテナンス。
独自のクオリティーでメンテナンスを行います。
同時に汚れていた周辺部分もクリーニングアップ。
クリーンな状態を取り戻しました。
クリーンな状態からオルタネーターを確実に組み込み。
続いて、フロント関連ポイントのリペアへと...
フロント エレクトロニクスのリペア。
ラッゲージパーツを丁寧に分解。
独自のプロテクションカバーを装着。 各モデル毎に完備しています。
専用プロテクションカバーを装着し、一切の汚れの付着などを完璧にシャットアウトします。
ピンポイントで確定しているトラブルポイントのリペアを行います。
リペアーと同時に周辺部分もクリーニングアップを実施。
隠れた内部もクリーンな状態に…
新車時の組み付け誤差も見直し内張りを組み込みます。
細部のチリもバッチリ合わせます。
続いてバッテリー交換へと...
使用限度を超えてしまっているバッテリー。
F360以降のマシンは、保管の状態により最短2週間程度でバッテリー上がりが発生します。
使用限度を超えていない場合、充電しても再使用可能ですが、バッテリーの性質上蓄電量が低い状態では機能低下が促進します。
また、バッテリーは、見た目では同サイズに見えると思いますが、性能の差が大きく違います。
サイズと20時間率だけ合わせても適合しません。
細部のチリも合わせ組み込み。
エレクトロニクス系統もピンポイントでリペア。
マシンの要求する電圧 電流も十二分に...
分解したパーツは通常問題が無いので、そのまま組み込まれるのが一般的です。
分解パーツを1点1点リフレッシュする事で、見た目にもスッキリし、トラブルを未然に防ぐ事も兼ね全て組み込み前に表裏共に細部まで完璧にクリーニングアップを実施。
クリーンな状態で組込みに備えます。
リペア&メンテナンス同様に、隠れた箇所ほど重要です。
マシン全体の最終チェック。
クリーニングアップ済みのアンダカウルも組み込み。
フロアー全体の細部までクリーニングアップ。
スッキリ。
全てのリペア&メンテナンス終了。
最終チェックをFerrari純正車両診断テスターSD2で行います。
入力されていたERRORコードなども全てリセット。
クリアーな状態に...
最終チェックも完了。
最終クリーニングアップ実施後のエンジン&エンジンルーム。
エクステリア&インテリアも最終仕上げ終了です。
全てのリペア&メンテナンス終了のF360モデナ。
こちらのMaintenance Reportには作業内容の1部のみを抜粋し掲載させて頂いています。
実施した全ての、リペア&メンテナンス中の分解写真、また新旧のパーツ画像。
全て担当エンジニアが撮影致しています。
詳細な写真 150枚 (CD-Rに落として有ります)及び、今回のメンテナンス内容、また今後のメンテナンスメニュー書類も分かり易く作成していますのでマシンと一緒にお持ち致します。
いつもメンテナンス御依頼有り難う御座います。
今後とも末永い御付き合いの程、宜しくお願い致します。