ウエッブサイトへの掲載を了承頂きましたので、随時画像の方をアップさせて頂きます。
お世話になります。
今回、Ferrari 308 quattrovalvole オイル漏れ&ブレーキ不良 メンテナンス御依頼誠に有り難う御座います。
只今、弊社4t積載車が、お引取りさせて頂きました、Ferrari 308 quattrovalvoleを積んでファクトリーに戻って参りました。
只今よりご入庫時のエクステリア&インテリアの傷などのチェックに入らせて頂きます。
ご期待にお答えする各部のチェック及びメンテナンスを実施させて頂きますので宜しくお願い申し上げます。
Ferrari 308 quattrovalvole オイル漏れ&ブレーキ不良 トラブルシューティング 開始させて頂く為、リフトセクションへと移動させて頂きました。
随時画像アップさせて頂きますので宜しくお願い申し上げます。
オイル漏れ&ブレーキ不良トラブルシューティング開始です。
不具合の発生してしまっている個所を的確にピンポイントで確定していきます。
また、何故不具合が発生してしまったのか... ここが非常に重要なポイント。
主原因を的確に把握していきます。
8連スロットルへと換装された308 quattrovalvole の心臓部。
今回エンジンよりのオイル漏れ。
各部のプロテクションカバーも完璧に装着。
オイル漏れ発生個所を的確に確定していきます。
マシンの使用状況や、保管状態により、個々のマシンの状態が全く違います。
オイル漏れ発生個所の中には、色々な素材のパーツが有ります。
代表的なガスケットや、ラバーシール素材パーツ。
ラバーパーツなどは、光やオゾンによる酸化で弾性が失われ、亀裂や溶解がある程度の年数で起こります。
また特にエンジン関連パーツは、熱による弾性不良また、回転部分の磨耗(エンジンを長期間始動しないマシンは、形成変化を起こします。)などもオイル漏れを発生させてしまいます。
また、構成金属パーツ類では、金属を構成する個々の原子そのものが膨張して、格子間隔が大きくなりその為、弾性変形を生じパーツ接合面に歪が発生しオイル漏れを発生させている場合も多々見受けられます。
オイル漏れ発生個所また同時に、主原因を的確に把握致しました。
続いてブレーキの不良発生個所また、主原因を的確に把握するトラブルシューティングに入らせて頂きます。
今回のブレーキ不良は、ブレーキブースター系統に問題が発生しています。
ブレーキブースターは、ブレーキの踏力の軽減のパーツです。
ブレーキを作動させると、マスターシリンダー側に、負圧が発生し ブレーキブースターピストンが、Fのマスターシリンダー側に吸い寄せられてブレーキの踏力の軽減のパーツ仕組みですが、今回はこの関連個所に問題が発生しています。
各、関連負圧を把握する為、ポイント ポイントの負圧チェックを的確に行います。
ブレーキブースター本体も的確に作動しているか、専用機器を使用し確実にチェック。
全てのチェックを実施し、確実に不良発生個所を特定致します。
また、何故不具合が発生してしまったのか.....
ここを確実に把握仕切る事が、確実なメンテナンスを行わせて頂く上で、非常に重要なポイントとなります。
全てのチェックを完了させて頂きました 308 quattrovalvole。
担当メカニックが、現状のマシンに発生してしまっている不良発生個所を的確に特定させて頂きました。
また主原因も確実に把握し切りました。
チェックポイントの内容をまとめさせて頂き、分かり易く記載したシートを作成し、送付させて頂いた上、御連絡させて頂きますので、宜しくお願い申し上げます。
先程は、お忙しい中お電話にてご対応頂き誠に有り難う御座いました。
今回のメンテナンス個所&モデファイ個所。
全て記載させて頂きました、詳細なお見積書を送付させて頂き、その中でベストなメンテナンス方法を、ご予算の中で詳細に御相談させて頂き、決定させて頂きました今回のメンテナンスメニュー。
只今、パーツ発注させて頂きました。
パーツ入荷次第、実作業に入らせて頂きますので宜しくお願い申し上げます。
今回のメンテナンス個所&モデファイ個所パーツ全て入荷致しました。
早速、実作業に入らせて頂く準備に入らせて頂いております。
随時画像アップさせて頂きますので宜しくお願いします。
ボデープロテクターや、細部までカバーリングを装着し、実作業開始です。
アップ画像です。
現状のエンジンフロントケース側からの画像です。
オイル漏れは、二次的不具合を確実に発生させてしまいます。
漏れ出したオイルが他のラバーパーツなどに付着していき、全く問題の無いパーツまで、攻撃し始めます。
また、エキゾーストなどに付着すると車輌火災に至る危険なオイル漏れ。
早速、主原因ポイントの、リペアー開始です。
続いて、クランクフロントからの画像です。
エンジン各部より漏れ出したオイルが、各部を伝い、エンジンまた、ミッション関連部位にまで付着してしまっています。
漏れ出したオイルが他のラバーパーツなどに付着していき、全く問題の無いパーツまで攻撃しダメにしてしまいます。
この状態まで来て、初めてオーナーがマシンの下にオイルの漏れが確認出来る様になります。
ただここまで来ると2次的不良を発生させてしまっています。
定期的なマシンのチェックを行う事により、ピンポイントで、早急にリペアー対応する事出来、他のパーツへのダメージを防ぐ事が可能です。
現状の状態まで侵攻してしまっていると、他のパーツまで交換また、リペアーが必要になります。
オイル漏れ発生個所の中には、色々な素材のパーツが有ります。
代表的なガスケットや、ラバーシール素材パーツ。
ラバーパーツなどは、光やオゾンによる酸化で弾性が失われ、亀裂や溶解がある程度の年数で起こります。
また特にエンジン関連パーツは、熱による弾性不良また、回転部分の磨耗(エンジンを長期間始動しないマシンは、形成変化を起こします。)などもオイル漏れを発生させてしまいます。
また、構成金属パーツ類では、金属を構成する個々の原子そのものが膨張して、格子間隔が大きくなりその為、弾性変形を生じパーツ接合面に歪が発生しオイル漏れを発生させます。
これより、分解前にエンジンやミッションなどに付着致しております細かな砂や塵を1度、全てクリーニング実施させて頂きます。
これは、砂や塵が作業中パーツ内部への混入を避ける為、実施させて頂きます。
また、見た目にも汚れが落ちスッキリ クリーンな状態を取り戻します。
作業前のクリーニングアップ完了の画像です。
違う角度からの画像です。
数日に渡り、作業前クリーニングアップ実施させて頂いておりました、308 quattrovalvole エンジン&ミッション。
全ての部位に対しクリーンな状態から作業させていただきます。
各部の構成パーツなどの素材を熟知し、弊社独自のクリーニングアップ方法により細部まで汚れを一掃。
非常にクリーンな状態を取り戻させて頂きました。
これで、作業中パーツ内部への汚れの混入を完全にシャットアウト!!
弊社のポリシーの、丁寧な作業を徹底して貫きメンテナンスさせて頂きます。
上記、作業前の全てのクリーニングアップ。
弊社では作業の一貫とさせて頂いておりますので、全て無料で実施させて頂いております。
これより実作業に入らせて頂きます。
担当エンジニアにより、丁寧な分解作業が随時進みます。
分解パーツの1部の画像です。
今回は、オイル漏れ個所を確実にリペアーする作業ですが、ただ単にオイル漏れ個所のみのリペアーに留まらず、分解パーツの個々のチェックが分解と同時に行われます。
細部の段付き磨耗、金属疲労による歪みなどなど...分解時のみ可能なチェックが全てのパーツに至り行われます。
問題の発生しているパーツに関しては、現品で的確に修正し確実な精度を取り戻します。
これらのパーツのチェックや修正を行いリペアーしていく事により、今回の目的のオイル漏れ個所のリペアー精度が格段にアップすると共に、他の分解パーツの精度も格段に向上させ、より精度の高いエンジンに仕上げる事が可能になるからです。
この修正作業など、追加作業と思われがちですが、追加費用は頂きません。
これは、弊社のクラフトマンシップで、より良いマシンに仕上げる為のメンテナンスだからです。
各部、Ferrari専用SST(専用工具)を使用し、確実に分解致しました。
専用SSTを使用し作業する事により、フランジにキズや歪みを発生させる事無く、確実な分解組み立てが可能です。
また、組み込み精度も飛躍的に向上致します。
弊社では、Ferrariや、Lamborghiniを確実にメンテナンスする事が可能な様に、全ての専用SSTを完備させて頂いております。
これらのSSTは、入手不可能なFerrari社Lamborghini社の専用工具です。
弊 社は、イタリア モデナに本拠を置くFerrari , Lamborghini のメンテナンス&レーシングマシン メンテナンス ファクトリー ディーラー ROSSO CORSA , SPA より、東洋で初めてFerrari , Lamborghini メンテナンス指定を受けておりますので、全てのSSTを完備し、最新のデーターや、情報でマシンを確実にメンテナンスする事が可能なのです。
こちらは分解パーツの1部。
分解時に全ての接合部分面の歪みも計測。
これより、生産時の誤差や、エンジンの熱害により、歪が発生してしまっている接合面を、専用機器を用い完璧に歪みを抜き取ります。
随所に、この様な接合するパーツが多々存在します。
個々のパーツ精度を1つ1つ100%取り戻します。
また、個々のパーツのクリーニングアップも同時に行わせて頂きます。
全体の歪みやバリを、専用機器を用い100%の精度を取り戻した分解パーツの1部。
同時にクリーニングアップも実施。
ただ単なる不良パーツの交換だけでは無く、1つ1つのパーツに、こだわり抜いた徹底的な処理を施します。
全ての部位を、この様に仕上げます。
個々のパーツの構造及び、作動原理を知り尽くしたエンジニアが、的確な作業を進める事により、精度の非常に高いメンテナンスが可能となります。
組みあがった時点で、その結果は確実に現れます!
バルブカバーのアップ画像。
このquattrovalvoleのバルブカバーは、リペイントされています。
Ferrariは、シリンダーなどアルミ無垢の様に見えますが、本当は全てシルバー塗装が施されています。
その為、塗装にあわないクリーニングアップ方法でクリーニングを実施すると、エンジンに熱が入ると、異様な色に変色してしまいます。
安易なケミカル用品などを使用し、そうなっては、どうしようもなくなってしまいます。
素材を熟知し、部位部位に1番適した、本来の素材を蘇らす意味でのクリーニングアップ方法を確実に行ないます。
そこまで拘り抜き、メンテナンスから最終仕上げまで、全ての工程が行われています。
弊社では、各部のクリーニングアップは全て作業の一貫と考え行います。
その為、作業部位に関するクリーンニグアップは、全て無料で実施致します。
続いて、エンジントルクロッドのブッシュ交換です。
トルクロッドは、加減速時、エンジンや駆動輪の車軸などに発生する振れを止める為のロッドです。
トルクロッド両端にはラバー製のブッシュが装着され、エンジンが動くのを制御するパーツです。
この様にラバーが劣化し、亀裂が入ってしまい、潰れたり変形してしまいます。
ラバーパーツとしての柔軟性が無くなり、本来のトルクロッドの役目がなくなってしまっています。
ロードマシンは、路面の凹凸や、エンジンの振動をダイレクトにフレームに伝わらない様にラバーを使用しています。
ダイレクト感を求め、ジュラコンや、ピロ化でリジット状態にしてしまうと、ダイレクトにフレームに振動が入力され、かえってダメージを与えてしまいます。
また、室内への振動も異常に大きくなってしまうので、お奨めできません。
定期的に交換するのがベストでしょう。
Ferrari専用SST(専用工具)を使用し、確実に交換完了。
専用SSTを使用し作業する事により、既存の部位にキズや歪みを発生させる事無く、確実な分解組み立てが可能です。
オイルシール類の、組み込み開始です。
歪みやバリの抜き取りを完璧に行なった、分解パーツに各シールを組み込み完了。
交換パーツの組み込みにも、専用SSTを使用する事により、確実な精度で組み込む事が可能となります。
精度アップの要因には、色々と有りますが、大きく分けると、シールリップ接触面の状態が平滑である事。
また、シールの緊迫力が適正値である事。
オイルシールが軸を締め付ける力が適正値である事。
異物の噛みこみの無い事。
軸表面が滑らかである事。
などなど...まだまだ要因は有り、全てを満すメンテナンスを行い、組み込む事により、仕上りに格段の差が発生します。
カムシャフトギヤー、クランクギヤーに発生していた錆や、油汚れ。
各ギヤー的確に処理させて頂きましたカムシュフトギヤー リフレッシュ後の画像です。
全てのギヤーの錆を取り除き、クリーニングも完了です。
これで、シッカリとタイミングベルトが噛み込み、またキッチリとしたバルブタイミングのセットアップも可能になりました。
また、タイミングベルトを攻撃する脅威も完全になくなりました。
1つ1つの細かな作業には、全て理由が有ります。
こちらは、タイミングベルトに張力を持たす為の、タイミングベルトテンショナーベアリング。
上部2セットが古いテンショナーベアリング。
下部2セットが、今回装着する弊社オリジナルのタイミングベルトテンショナーベアリングです。
直接タイミングベルトを押す、重要なベアリングです。
タイミングベルト交換と同時に、交換が必要なベアリング。
こちらも定期的な交換が行われていなかったのでしょう。
ベアリングシールが、劣化し、発熱したベアリング内部の潤滑用グリスが飛散している状態。
この状態まで至ってしまうと、内部のベアリングを潤滑するグリス切れを起こし、焼きつきを引き起こすか、またスムーズな回転が出来なく、タイミングベルトに余計な負担を与え、ダメージを与えてしまいます。
こちらのベアリングは、OEMのベアリングですね。
近年、安いOEMが色々と出ていますが、粗悪なものも多数有ります。良いものも有りますが...
精度が確実な物で無いと、使用しない方が賢明でしょう。
今回装着する、オリジナルのテンショナーベアリングは、国産最高級ベアリングを使用。精度が非常に高く、発熱も最小限。
アウターケースは無垢材より削り出しのプーリー。
錆の発生を防止するメッキ処理加工。
このテンショナーベアリングを使用する事により、回転も非常にスムーズになりタイミングベルトへの負担も軽減。
エンジンレスポンスの向上の狙いも有ります。
また、錆の発生も有りませんので、タイミングベルトを痛める事の無いオリジナルのタイミングベルトテンショナーベアリングです。
カムシャフトジャーナル部分の測定&メンテナンスも実施し、的確なトルクで組み込み。
この、部分のメンテナンスや、トルク管理を的確に実施する事により、レスポンスも変化する大切な部位の1つでも有ります。
続いてタペット調整。
この部位も非常に大切な部位。
308 quattrovalvoleは、直打タイプ。
測定を行いながらシム調整を行い、マシン毎にベストなクリアランスへとセットアップします。
続いて、エンジンレスポンスを大きく左右させるバルブタイミングのセットアップ。
よく現状のバルブタイミングが数度ズレてしまっているマシンも見かけます。
これは、巷で横行しているタイミングベルトのポン替えにより、組み込み時にズレが発生してしまっているのです。
(ポン替えとは、バルブタイミングを測定&調整無しでの交換)
ズレの発生が無くてもベスト設定値でのバルブタイミングの調整が、ポン替えでは無理です。
Ferrariのエンジンはバルブタイミングを色々なバリエーションでセットできます。
また、この様なチューンドエンジンの場合はレーシングエンジンを手がけるエンジニアでないと中々ベストなセットアップは困難でしょうね。
ただ単にタイミングベルト交換だけでは、100%のポテンシャルは発揮しません。
エンジン仕様により、バルブタイミングを通常の走行の中で1番乗りやすくまた、1番パワー&トルク(通常のマシンは、100%より少しマージンを取りセット。レーシングマシンはギリギリまで詰めます)を発揮する数値に、キッチリセットアップします
各気筒毎、バルブタイミング計算式により、エンジン毎にベストなバルブタイミング数値を割り出し、確実にセットアップします。
このセットアップは、チューニングしたかの様に感じ取れる程、効きますよ。
続いて、弊社オリジナルの軽量クランクプーリーへと換装致します。
このクランクプーリーは、Ferrari 328/ 308 QV /用 超 軽量 強化アルミ製 クランクプーリーです。
強化アルミ無垢から製作のクランクプーリー。
ノーマルのクランクプーリー重量の、1/4の超 軽量です。
左がノーマルのクランクプーリー。
右がオリジナルの軽量クランクプーリーです。
ノーマルのクランクプーリーの、1/4の重量ですので、慣性モーメントは、1/16の慣性モーメントに激変しエンジン レスポンスは格段によくなりまた、ベアリング、シール類への負担も減りさらに燃費までよくなります。
軽量された事による、アイドリングのバラつき等は、きちんとメンテナンスされているマシンでしたら、全く問題なく、エンジン レスポンスアップ致します。
Ferrari 328/ 308 QV /用のオリジナルチューニングパーツです。
続いて、スポーツインジェクション8連スロットルのインジェクターの洗浄&0リング交換。
インジェクターはスプレーチップ部に複数の穴が開けられた樹脂カバーを装備。
燃料の霧化をより促進してさらなる燃焼効率の向上させる大切な部位。
インジェクターのメンテナンスには、色々な意味が有りますが、大きく分別すると、経年劣化による燃圧の乱れ。
インジェクター内のフィルター詰まりによる噴射量の低下。
インジェクター接続部のOリング劣化。
インジェクターのプランジャーへの異物噛み込み。
インジェクターのスプレーチップ部の樹脂カバー破損による噴射パターンの乱れなどなど.......
見逃されがちですが、定期的なチェック&メンテナンスにより、常にベストな状態のフューエルの供給が出来ますね。
タイミングベルトカバークリーニングアップ後の画像です。
オイル漏れによる余計な油分、また付着していたラバー粉。
新しいタイミングベルト駆動中に余計な油分や、ラバー粉などが新しいタイミングベルトギヤーに付着しない様に、完全にクリーニングアップで除去させて頂いた画像。
綺麗にするだけでは無く、全ての作業に裏付ける理由が有ります。
当時Ferrariが製作した工程などを完璧に理解したエンジニアが、完璧なフィニッシュに向けリペアまた、メンテナンスが進められます。
オリジナルの軽量クランクプーリーへと換装。
続いて、エンジン&ミッション ロアーセクションのリペアーまた、メンテナンスに入ります。
エンジンまた、ミッション内部を見ても、かなりのスラッジが蓄積してしまっています。
スラッジがエンジンや、ミッション潤滑通路に蓄積また、詰まってしまうと、人間で言う脳梗塞状態を引き起こしてしまいます。
エンジンオイルだけはオーナーが、よく気にして頂けますが、他の部位のオイルや、油脂類に関しては非常に見逃されがちです。
オイルや、油脂類に関しては、エンジンオイル以上に気を配ってあげないといけない部位も有ります。
分解と同時にすぺてのパーツチェックまた、個々のパーツ誤差も測定。
生産時の誤差や、エンジンの熱害により、歪が発生してしまっている接合面を、専用機器を用い完璧に歪みを抜く作業も完了。
随所に、この様な接合するパーツが多々存在します。
個々のパーツ精度を1つ1つ100%取り戻し組み込んでいきます。
エンジン&ミッション ロアーセクション内部のスラッジも同時に除去し、クリーンで精度も確実に出ている画像です。
同じくメンテナンス&クリーニングアップ実施後の画像です。
1つ1つの作業を的確に、また丁寧な作業が進みます。
オイル漏れリペアと同時に行える、経年劣化パーツを同時に交換。
1セクション1セクションを確実に仕上げていきます。
各部、正規の規定締め付けトルクで確実に組み込みます。
締め過ぎてしまうと、各ボルト類に伸びが発生し、正規の規定締め付けトルクで固定出来なくなります。
緩めでは、エンジンの振動でボルトが緩み出し、不具合を発生させてしまいます。
他の部位に関してもトルクレンチでの管理が必要ですね。
ミッション内部のリペア&メンテナンスも完了。
歪みなど全て精度を取り戻し組み込みしました!
専用工具を使用しないで作業が行なわれていたのか... 締め付けトルク管理が全てに行き届いていなかったのでしょうね。
叩いて、緩めたり締めたりされていたと思われるドレンボルト。
今回、ニューパーツへと交換。
エンジンスタートに向け、各油脂類の交換に入っています。
見逃されがちなミッションオイル。
ギヤーの焼き付きを避け、またシフトフィーリングまでよくなるミッションオイル。
シフト操作をするとミッション内部で大きなギヤーが噛み合ったり、外れたりしますよね。
ギヤーオイルには、潤滑 冷却 防錆 応力分散の4つの作用が求められます。
エンジンオイルでは、これに加えて密閉作用や洗浄作用が要求されますがギヤーオイルの場合この効果はほとんど必要が無いでしょう。
それよりも重視されるのが応力分散作用ですね。 この作用がしっかりと発揮できるミッションオイルを使用しないと、ギヤーの焼き付きなどのダメージに繋がったり、シフトフィールの悪化に直結します。
純正指定オイルを注入するのが無難ですが、指定オイルが個々のマシンに1番最適なオイルかどうかは、僕は疑問ですね。
では、どんなオイルを選べばいいのか??
それはナイショ!!
細部にまでこだわり、リペア&セットアップされた、エンジン&ミッション。
エンジンスタートに向け最終チェック。
もし、僕自身のマシンなら、ここまで徹底的にして欲しい。 その思いを、皆さんのマシンにも実践しています。 何処を見ても綺麗。隠れた所にも気遣いをする。 そう言ったメンテナンスを実施するマシンだと、僕は思います。
エンジンスタート。 レーシングエンジンを手がける担当エンジニアによりリペアー&メンテナンスされた、 308 quattrovalvole 8連スロットルの心地よい吸気音。 的確なセットアップで8連スロットルや、他のモデファイの本領発揮。
さて、ブレーキシステムの作動不良を根本から解消するメンテナンス。 この部材より製作していきます。
部材を元に、加工が始まります。 付属に必要なパーツも製作。
非常に高い精度で製作していきます。
部材を元に、ワンオフ製作したパーツです。 純正品では役不足と思うパーツは全て、担当エンジニアにより製作します。 また、入手不可能なパーツも同様に製作します。
ホースも製作。
ワンオフ製作したパーツをマシンへと..... 関連パーツもバージョンアップし組み込み完了。
続いて、ブレーキキャリパー作動不良により、走行中ブレーキに引きずりが発生してしまっている状態。 現状のフロントブレーキの画像です。 現品フルオーバーホール開始です。
308 quattrovalvole はフロント&リヤー共に対向ピストンキャリパー。
ブレーキの安定した制動力に直結する為、定期的な使用年数でメンテナンスする事が良いでしょう。
ブレーキキャリパー内部シリンダーに、錆が発生し作動がリニアに行なえない状態です。
シリンダーまた、ピストン表面の修正研磨後、シール交換(余りにも悪化している場合はAssy 交換)を行い現品フルオーバーホールします。
特にピストン数の多い対向キャリパーの場合は要注意です。
ピストン&劣化してしまっているシール。
上記シリンダー内部の加工修正と同時にキャリパー本体も細部までクリーニングアップ終了。
ピストンも同様に...
フルオーバーホール&リフレッシュ作業後の画像。 フルオーバーホールにより、キャリパー本来の性能を完璧に取り戻しました。
また、細部に渡るリフレッシュも完璧なフィニッシュ。
丁寧に、1つ1つのパーツに拘り、1品1品仕上げていきます。
続いて、FRPが痛んでしまいっていたリヤーフェンダーライナー。
痛んでしまいっていた個所も完璧に修復。 修復&リフレッシュ完了のリヤーフェンダーライナー。
足回りのトルク管理また、各部の調整を実施。 足回り各部の動きが機敏になる様、施工も完了。
同時に実施させて頂きました、クリーニングアップ後のフロントサスペンションシステム。
ダストや、砂などをクリーニングアップする事により、本来の機能がより機敏になると共にクリーンな本来の発色が取り戻せます。
きめ細やかなメンテナンス&クリーニングアップが、担当エンジニアにより随所に施されます。
隅々まで丁寧に仕上げさせて頂きました画像です。
同じく、施工後のリヤーサスペンションシステムです。 的確なメンテナンスと、クリーニングアップ作業が行われます。
隠れたマシン フロアー部分も完璧にチェック&メンテナンス。 隅々まで丁寧に仕上げさせて頂いた、308 quattrovalvole フロアーセクション。
続いて、ホイールの現状の画像です。 ブレーキダストや、砂などの汚れが付着してしまっているホイール。 4輪全てクリーニングアップ開始です。
上記、ホイール クリーニングアップ完了後の画像です。 4輪ホイール内側&表側共に、本来の発色を取り戻させて頂きました。 スッキリ!!
ホイールボルトも1本1本リフレッシュが行われます。 左が、リフレッシュ前のホイールボルト。 右が、現品リフレッシュ後の輝きを取り戻したホイールボルト。 全てのホイールボルトをリフレッシュします。
通常オーナーが目にしない細部まで、メンテナンス時にクリーニングアップが行われます。
各部の仕上げは、レザーの素材、ペイントの素材、各部の構成パーツなどなど.....
素材を熟知したエンジニアにより、部位部位に1番適した、本来の素材を蘇らす意味での仕上げが行われます。
そこまで拘り抜き、メンテナンスから最終仕上げまで、全ての工程が行われています。
ケミカル用品で一時的に艶を出す様な安易仕上げは、一切行われません。
各部のクリーニングアップは全て作業の一貫と考え行います。 作業部位に関するクリーンニグアップは、全て無料で実施します。
328や308では、よく見受けられるトランクフードカバー チャック部の破損。 今回ニューパーツへと交換します。
ストリップラバーも劣化により破損してしまっている現状。 こちらもニューパーツに交換します。
世界欠品の、トランクフードカバー。 独自の海外ルートより、純正のトランクフードカバーを入手。 新品の純正トランクフードカバー。
フードを分解すると、内部に隠し込まれていたアンテナハーネス。
見える箇所のみハーネスが有る様に簡易ジョイントされている状態です???????
フード交換に伴い、アンテナハーネスも今回リペア。 フィーダーハーネスへと交換し専用ジョイントアダプターで接続。 アンテナ機能も取り戻し、取り回しも変更。 視覚的にもスッキリと。
リヤーデフロスターハーネスも.... スイッチ本体にまで2次的破損を及ぼしてしまっています。
Ferrariの電気配線は、必要最低限の容量で製作され、セーフティー機能も必要最低限。
その為、安易なリペアや、作動不良を放置しておくと発熱し焼けてしまいます。 電子機器の不具合は、どの様な個所であっても早期のリペアが必要です。
主原因個所を的確にリペアし、スイッチもニューパーツへと交換。
トランクフードカバー交換に伴い、色々な不良個所が見えてきましたが、全てリペア。 組み込み終了のトランクフードカバー&ストリップラバー。
続いて、性能を向上させる緻密な設計をしバキュームタンクの製作が行なわれます。 この部材より製作します。
上記部材より、パフォーマンスアップの為、ワンオフ製作したパーツです。 必要と有れば、どの様なパーツでも担当エンジニアにより設計、製作します。
各ジョイントも製作し、オンリー1のパーツを、マシンへと...
20数年このマシンと共に過ごしてきたエンブレム。今回ニューパーツへと交換します。
真新しいフロントエンブレム。また、オーナーと共に新しい年月を刻んでいく、308 quattrovalvole 今回のリペア&メンテナンスで、100%のパフォーマンスと、モアパワーまで得た308。続いて、オーナーと共に楽しい時間を過ごすべく、車検を取得していきます。
Vol.2でご紹介していきます!