フェラーリ330、、キャブレターオーバーホール作業です。 エアクリーナーボックスを分解し キャブレターの取り外しに入ります。 キャブレターにレンチがあたって傷つかないよう、、 何度もレンチを持ち替え 時には こんなレンチ […]
ディーノ246 フルインスペクション最後の工程、クリーニングアップ作業です。 ⇧(作業前) お客様が磨くことができない そんなところ、、クリーニングアップしていきます。 ⇧(作業後) クリーニングアップ後のフェンダー内部 […]
フェラーリF355、、エンジンオイル漏れ修理・タイミングベルト交換作業の続きです。 ⇧この黒い扇型のケース、、タイミングベルトを覆っているカバーなんです。 ⇧写真右の黒ずんでいるところ、、漏れていたオイルなんです。 ⇧タ […]
フェラーリ328、12ヵ月点検のご依頼です。 今から10年前、初めてご依頼いただいた328。 それ以来 車検や12ヵ月点検で毎年ご依頼いただき 毎年のチェックで お客様と二人三脚で仕上げてきました。 そこにはオーナーの3 […]
フェラーリ330、、燃料タンクの設計・製作の続きです。 ⇧仕上がった新しい燃料タンクを仮付け、、取付角度や各部のクリアランスも確認します。 ⇧タンク内部の写真です。走行中も燃料がタンクの中でジャブジャブ動かない新しい構造 […]
ディーノ206 エンジン分解作業が進んでいます。 分解前の各部の測定チェック、、とても大切な作業の一つです。 シクネスゲージでバルブクリアランスを フェラーリ専用の機材を使いながら 左右のシリンダーヘッドにダイアルゲージ […]
フェラーリ348 フルインスペクションお勧めのメニュー、、クラッチオイル漏れ修理です。 ⇧クラッチカバーを取り外し ⇧(作業前) 漏れ出して飛散しているオイルや汚れを、、 ⇧(作業中) 綺麗にクリーニングアップし、オーバ […]
フェラーリ328、、タコメーターの修理です。 お客様からのご依頼は タコメーターが曇って見えにくい、、そんなご依頼です。 一見、クリアーに思えるタコメーターですが、、 ⇧(作業前) 照明を当て角度を変えながら点検を進める […]
フェラーリF355、、エンジンオイル漏れ修理・タイミングベルト交換作業の続きです。 ⇧この部分の先端につくカムシャフトギヤにタイミングベルトは取りついています。 ⇧写真下が古いタイミングベルト。写真上が新しいベルトです。 […]
フェラーリ308 グラスファイバーボディのリペアの続きです。 ⇧黄色の〇印、分解中のボディの片隅に、、元色の塗色が、、 お客様にご連絡してみると、、ぜひマラネッロで塗られた元色に戻してほしい とのご依頼です。 オリジナル […]