ウェブサイトへの掲載を了承頂きましたので、随時画像の方をアップさせて頂きます。
今回、フェラーリ 360 モデナ メンテナンスご依頼誠に有り難う御座います。
弊社4t積載車が、お引取りさせて頂きましたフェラーリ 360 モデナを積んでファクトリーに戻って参りました。
只今よりご入庫時のエクステリア&インテリアの傷などのチェックに入らせて頂きます。
ご期待にお答えする各部のチェック及びメンテナンスを実施させて頂きますので宜しくお願い申し上げます。
フェラーリ 360 モデナ クラッチ交換 開始準備の為、リフトセクションへと…
クラッチ交換開始です。
クラッチ交換に伴い、リヤバンパーを脱着していきます。
細部までマスキング処理を行い、脱着パーツを完璧にプロテクトします。
ボディープロテクターの装着。
現在のエンジンルームの状態です。
クラッチ交換に伴う補器類分解後のミッション現状の画像です。
まず、分解前にミッションや周辺部分などに付着している細かな砂や塵を、一度全てクリーニングアップしていきます。
これは、作業中に砂や塵がパーツ内部へ混入することを避ける為。
また、分解するボルト、ナットetc.再使用パーツ保護の為に行います。
見た目にも汚れが落ちスッキリ クリーンな状態を取り戻していきます。
フレーム左側の状態です。
通常見えない箇所には汚れがビッシリ蓄積されています。
フレーム右側の現状の画像です。
脱着するミッション下側からの現状の画像です。
分解前に、独自のクリーニングアップ方法で汚れを一掃し、クリーンな状態を取り戻していきます。
ボルト、ナット に至るまで全てをクリーニングアップしていきます。
クリーニングアップ後の画像です。
油汚れや砂汚れを隅々までクリーニングアップ。
全てがクッキリ映えるようになりましたね。
クリーニングアップ後のフレーム左側の画像です。
クリーニングアップ後のフレーム右側の画像です。
エンジンルームを隅々までクリーニングアップしました。
きめ細やかなクリーニングアップを随所に施します。
ミッション下側からのクリーニングアップ後の画像です。
ボルト・ナット1つまで、クリーニングアップ。
クリーンな状態からミッションを分解することで、ボルト・ナットにストレスを掛けずロックを解除し、ボルト・ナットのピッチを保護します。
全ての部位に対しクリーンな状態から分解します。
私たちは、車両の価値観を理解し、見える部分は勿論の事、通常見えない箇所をクリーンにする事を非常に重要視します。
これが私たちのクラッチ交換に取り掛かる第一工程のクリーニングアップです。
私達メンテナンスする側も気持ち良く整備&メンテナンスに掛かれます。
各部のクリーニングアップの特別な費用は必要ありません。
私たちのごく通常のメンテナンス工程の一貫だからです。
整備前のクリーニングアップ。 ナカムラエンジニアリングが行う整備の特徴の1つです。
クリーンな状態からミッションを脱着していきます。
クラッチ交換に伴う各油脂類の抜き取りを行っていきます。
注入時には、添加されている成分内容や粘度など、私たちが厳選したフェラーリ 360 モデナに推奨するオイルを使用します。
ドレンプラグをスッキリ クリーニングアップ後の画像です。
1度締め付けられたガスケットは再使用しません。
ミッションオイル抜き取り時の画像です。
ドレンボルトに付着している金属粉の画像です。
オイルの使用期間また、使用許容限度を超過していたのか?
オイルの応力分散作用が不足していたのでしょうか?
注入時には、添加されている成分内容や粘度など、私たちが厳選した、フェラーリ 360 モデナに推奨するミッションオイルを使用します。
ドレンプラグをスッキリ クリーニングアップ後の画像です。
金属粉等放置すると、研磨剤と同様の効果を及ぼします。
ミッション損傷の原因になる為、その除去は重要です。
クリーンな状態から規定トルクでロックします。
クリーンな状態から車両よりミッション脱着後の画像です。
エンジン側クラッチコンプリートの画像です。
クラッチ本体は、エンジンのクランクシャフトと直結しているフライホイールと、トランスミッションのメインシャフトとスプラインで連結されているクラッチディスク、ダイヤフラムスプリングとプレッシャプレートの組み合わせで構成されています。
クラッチは経年使用により摩擦材が摩耗し、最終的には滑り症状が発生して動力の伝達が不可能になります。
クラッチ残量が僅かな状態で使用し続けた場合、摩擦板が完全に失われたクラッチプレートの金属部分が、フライホイールや他の構成パーツを切削してしまうため、早めの交換がお勧めです。
クラッチ機構チェックは、フェラーリ純正テスターで行います。
走行距離にもよりますが、6ヶ月程度で純正テスターでの残量チェックや調整をすることで、磨耗を最小限に留めることができ、シフトフィールも常に良い状態を保つことが出来ます。
分解後のクラッチコンプリートの画像です。
今回クラッチディスクの摩擦材が磨耗しているのではなく、摩擦材の焼けがクラッチの滑りを引き起こしています。
摩擦材が焼けてしまう要因には、調整不良やクラッチのオーバーヒートなどが挙げられます。
オーバーヒートによる摩擦材の激しい炭化、焦化が見受けられます。
やはりF1マチックは、FERRARI 純正テスターで6ヶ月程度での残量チェックや調整をすることが大切ですね。
ニューパーツのクラッチコンプリートの画像です。
クラッチディスクは、ブレーキに置き換えると、ブレーキパッドに相当します。
そこには動力断続時の衝撃などを緩和するためのダンパスプリングが組み込まれ、ディスクに求められる要件は非常にシビアです。
クラッチカバーは、クラッチディスクを圧着しているダイヤフラムスプリングと、クラッチディスクと摺動する摩擦面を設けたプレッシャプレートが一体となったパーツです。
フライホイールにダイレクトに付けられています。
常にエンジンと同じ回転数で回転しているパーツです。
組込みに備えます。
クラッチコンプリートを分解。
内部のフライホイール現状の画像です。
フライホイールのアップ画像です。
無数のヒートスポットが発生してしまっている状態です。
ヒートスポットとは、摩擦により一部分だけ非常に高温になり、フライホイールに凹凸が発生することです。
クラッチ調整をせず使用を続ける。またクラッチ残量が少ない状態で使用し続ける。F1マチックをオーバーヒートさせてしまうと、ヒートスポットが使用許容範囲を超え、フライホイールの交換も余儀なくされます。
ヒートスポットが発生しているフライホイールを専用機器で測定している画像です。
フライホイールの磨耗限度の測定を行い使用許容範囲か否かを見極めます。
今回測定の結果、使用許容範囲を大幅に超過しているためフライホイールも同時に交換していきます。
使用許容範囲を大幅に超過したフライホイールをエンジンから分解後の画像です。
ニューパーツのフライホイール。
フライホイールとは。
エンジンの動作工程で生じるトルク変動を吸収するために、エンジン側にフライホイールが取付けられています。
回転速度の変化が大きいエンジン程、フライホイールの慣性モーメントによってアクセルレスポンスに大きく影響が現れやすいパーツです。
フライホイールの材質に鋳鉄が使用されている場合が多いですが、クロームモリブデン鋼製やアルミニウム合金製として慣性モーメントを小さくし、アクセルレスポンスを素早くする軽量フライホイールもチューニングパーツとしてあります。
フライホイールを取外したエンジン側の画像です。
磨耗した摩擦材で汚れている状態です。
ニューパーツを組み込む前に、更に内部のクリーニングアップを行っていきます。
クリーニングアップ後の画像です。
独自のクリーニングアップで汚れもスッキリ クリーンに仕上げました。
私たちは車両の価値観を理解し、見える部分は勿論の事、通常見えない箇所をクリーンにする事を非常に重要視します。
隅々までクリーンな状態からフライホイールを組みつけていきます。
クリーンな状態からニューパーツのフライホイールを組み込んでいきます。
オーナーが大切にされている車両。
車両への乗り降りからメンテナンスに至るまで細心の注意を払い独自のサービスをご提供させて頂いています。
トルクレンチを握っているエンジニアの手。
手がこんなに綺麗なのは、汚れたらすぐ洗う、という当たり前の習慣を日々欠かすことなく行っているからです。
爪の間に油が染みこんでいたり、作業服の袖口が汚れたままだったとすればオーナーは不安もいだかれる事でしょう。
私たちのサービスはそこから始まります。
私たちのファクトリーでは、エアーツールなど一切使用しません。
全てメカニックの手と、磨き上げられた工具によって行います。
クラッチコンプリート取り付けボルト現状の画像です。
ボルト&ナット1つに至っても全てメンテナンス&クリーニングアップを行っていきます。
ボルト&ナットのメンテナンス&クリーニングアップ後の画像です。
整備に伴い取外したボルト&ナットを全てメンテナンス&クリーニングアップし組み込みます。
汚れたままでは見た目も悪いですし、確実な規定トルクでの締め付けを行うことができません。
見えない箇所にひと手間をかけたメンテナンスを行います。
クリーンな状態からクラッチコンプリート組込み完了の画像です。
機能性と美しさを追求するメンテナンスを行います。
組み込み前のミッション現状の画像です。
内部のクリーニングアップを行っていきます。
クリーニングアップ後の画像です。
アウターケースも単品から更にクリーニングアップを行いました。
分解したパーツを組み込み前にクリーンに仕上げます。
汚れていた内部もスッキリ クリーニングアップを実施。
交換しないパーツもメンテナンスで、リアルでダイレクトなパフォーマンスを回復させます。
単にクラッチ交換だけを行うのではなく、交換しない構成パーツに至ってもメンテナンスを行います。
各部のクリーニングアップやメンテナンスの特別な費用は必要ありません。
私たちのごく通常のメンテナンス工程の一貫だからです。
ナカムラエンジニアリングが行う整備の特徴の1つです。
整備を完了したクラッチに、精度や美しさを回復したミッション組み込み後の画像です。
通常見えないポイントまで徹底したメンテナンスを行い、動力性能また美しさも追求します。
整備に伴い分解したアルコア社リムーバブルフレーム。
分解したパーツを1点1点メンテナンス&クリーニングアップを行っていきます。
ミッドシップの車両では、非常にストレスのかかる部分。
クリーニングアップ後、各部の測定またメンテナンスを行い適正化を図ります。
メンテナンス&クリーニングアップ開始です。
メンテナンス&クリーニングアップ後のリムーバブルフレーム。
クリーンな状態から細部までチェック&メンテナンスを行ないました。
整備に伴い分解した再使用パーツを、私たち独自のクオリティーで仕上げます。
適正化を図ったリムーバブルフレーム。
機能性と美しさを両立するメンテナンスを行います。
地味なれど重要なメンテナンスです。
適正化を図ったリムーバブルフレームを車両へと装着。
トルクレンチで最終ロックします。
トルクレンチを使用する事により、規定トルクによる締め付け管理が確実に行えます。
通常のレンチでは、締め付け不足による緩みや、締め過ぎによる破損、あるいは締め付けの個人差によるばらつきが発生します。
私たちは規定トルクでシッカリとしたトルク管理を行う為、全てトルクレンチを使用し各部を組み込みます。
全てを規定トルクにそろえる。
とても重要なことなんです。
整備に伴い分解したパーツ類。
組み込み前にクリーニングアップを行っていきます。
まずはエアクリーナーBOXから。
クリーニングアップ開始です。
クリーニングアップ後のエアクリーナーBOXです。
細部まで丹念にメンテナンス&クリーニングアップを行います。
続いてリヤチャレンジグリルも同様に。
現状の画像です。
メンテナンス&クリーニングアップを行っていきます。
メンテナンス&クリーニングアップ後のリヤチャレンジグリルです。
細部までスッキリ クリーンに仕上げました。
エンジンサイドプロテクター現状の画像です。
クリーニングアップ&メンテナンスを行っていきます。
サイドプロテクタークリーニングアップ&メンテナンス後の画像です。
ナカムラエンジニアリングでは、問題の無い再使用パーツを1つ1つ独自のクオリティーで仕上げます。
再使用パーツのクリーニングアップ等、特別な費用は必要ありません。
私たちのごく通常のメンテナンス工程の一貫だからです。
1つ1つのパーツをメカニックの手作業により丁寧に仕上げました。
メンテナンス&クリーニングアップを行い組上げたエンジン及びミッションは、非常に綺麗ですね。
この一連の作業がナカムラエンジニアリングが行うクラッチ交換工程です。
フェラーリ 360 モデナ クラッチ交換後の最終チェック。
Ferrari 純正テスター SD2で、入力されていたERRORコードなども全てリセット。
また、センサー&アクチュエーターのアダプティブのチェック&セットアップ。
メカニカル面も、的確な最終チェックを行います。
このプロセスが重要です。
最終チェックも終了。
最終クリーニングアップ実施後のフェラーリ 360 モデナのエンジン&エンジンルーム。
1つ1つ独自のクオリティーで仕上げたパーツを組み込んだエンジンは、非常に綺麗ですね。
ご入庫時のエンジンと比べると、機能性は当然のこと、見た目にも非常に綺麗に仕上がりました。
ナカムラエンジニアリングでは、このような整備を行わせて頂いております。
各部のクリーニングアップや、精度を取り戻すメンテナンス等、特別な費用は必要ありません。
私たちのごく通常のメンテナンス工程の一貫だからです。
精度の追求やクリーニングアップ、またセットアップは、ナカムラエンジニアリングが行う整備の特徴の1つでもあります。
全ての整備&メンテナンス 終了のフェラーリ 360 モデナ。
こちらのMaintenance Reportには作業内容の一部のみを抜粋し掲載させて頂いています。
実施したクラッチ交換中の分解写真、また新旧のパーツ画像。
全て担当エンジニアが撮影しています。
詳細な写真 197枚 (DVD-R 1枚に落としてあります)及び、今回のメンテナンス内容を分かり易く作成していますので、車両と一緒にお渡しします。
今回、メンテナンス御依頼有り難う御座いました。
今後とも末永い御付き合いの程、宜しくお願い致します。