ウェブサイトへの掲載を了承頂きましたので、随時画像の方をアップさせて頂きます。
今回、Ferrari F360 モデナ メンテナンス御依頼誠に有り難う御座います。
弊社4t積載車が、お引取りさせて頂きましたFerrari F360 モデナを積んでファクトリーに戻って参りました。
只今よりご入庫時のエクステリア&インテリアの傷などのチェックに入らせて頂きます。
ご期待にお答えする各部のチェック及びメンテナンスを実施させて頂きますので宜しくお願い致します。
フェラーリ F360 モデナ トラブルシューティング開始準備の為、リフトセクションへと…
エンジン不調&オーナーご依頼ポイントのトラブルシューティング開始です。
まず、第1段階。
フェラーリ F360 モデナ 車輌コントロールユニットに、Ferrari純正車両診断テスター SD2を接続。
ECUのモニタリング開始。
ErrorコードのみのチェックではなくSD2で車輌全体のエレクトロニクス系統の状態や、調整の状態を詳細に把握します。
各部の作動状況や出力波形に至るまで、コンピューター上で出来うる全てのエレクトロニクス関連のチェックを行い、現状の車両の状態を把握します。
ボデープロテクタの装着。
SD2でモニタリングしたデーターは、あくまでもデーターとし受け止めトラブルシューティングを行ないます。
ERRORコードだけでのパーツ交換は安易過ぎます。
また、ERRORコードに入力されない部分も多々存在します。
データー全てを鵜呑みにせず、各ポイントの状態を専用機器を使用し単体点検を実施します。
近年の車輌は、電脳化が非常に進んでいます。
エレクトロニクス関連のトラブルか、メカニカル機構でのトラブルかを、見極める事が重要です。
車輌はさまざまなパーツや機構で構成されていますね。
メカニカルまた、エレクトロニクス ボディー構成などなど…..書ききれない複雑な機構を組み合わせ1台の車輌として構築されています。
モデル毎の傾向的不具合も存在し、指定交換が促されているパーツも有ります。
ただ、これまで、的確かつ確実なチェック&メンテナンスを受けてきたか?
また、どのような工法でリペア&メンテナンスを受けてきたか?
更に、車輌の価値観を理解したエンジニアが携ってきたか?
過去の環境により、車輌のコンディションは大きく左右されます。
専用機器で細部のデータ取りを行い、独自のノウハウで解析します。
車輌に発生しているトラブルポイント。
なぜ不具合が発生してしまったか?
引き起こしている主原因は?
これらの要因も全て確実なトラブルシューティングで特定します。
この判断後、的確なリペア方法を確定します。
このプロセスが非常に重要です。
続いてオーナーご依頼ポイントのチェックへと。
エアコン作動&冷気温度チェック。
エアコンはさまざまなパーツで構成されています。
基本、家屋のエアコンと同じ構造ですが、大きな室内機 室外機を小さく精密に集約され車輌に装備されています。
よく、クーラーガスが足らないとガスのみ補充される場合が多々見受けられます。
安易にエアコンガスを注入するのはエアコン系統に多大な2次的ダメージを与えます。
これは人災です。
エアコンの構造状ガス漏れは、コンプレッサー潤滑用のオイルと同時に大気開放します。
エアコンガスを補充する事で、更にオイルが無くなる方向へと促進されます。
根本の主原因のガス漏れが直っていない訳ですから…
ついにはコンプレッサーの焼き付を引き起こします。
そこまでに至ると、焼き付いたコンプレッサー内部構成パーツの破片がエアコンライン内に飛散し多大なダメージを引き起こします。
なのでエアコンガス圧が低下しエアコンが効かない場合、安易な補充は避けるべきです。
ガス漏れが発生している不具合ポイントを確実に見極めリペアすることが必要です。
今回チェックの結果、規定値内で全ての機器が作動しています。
ただ、これまでにエアコンガスが補充されている可能性もありますので今後の状態を見極めていくことが必要でしょう。
全てのチェックが終了したFerrari F360 モデナ。
確実に現状の車輌の状態を把握し切らせて頂きました。
内容をまとめ、現状の車輌の状態を分かり易く明記し送付させて頂いた上、御連絡させて頂きます。
現状車輌に発生しているトラブルポイントまた、なぜトラブルが発生したのかをご報告し決定させて頂いた今回のメンテナンスメニュー。
パーツ入荷次第、実作業に入らせて頂きますので宜しくお願い致します。
フェラーリ F360 モデナ リペア&メンテナンス開始準備の為、リフトセクションへと…
フェラーリ F360 モデナ リペア&メンテナンス開始です。
クリスタルの様な繊細なインテリアを丁寧に分解していきます。
通常隠れた場所には塵や埃が溜まっています。
そのままでは塵や埃の汚れが繊細なインテリアを汚してしまいます。
まず室内の塵や埃のクリーニングアップを行います。
クリーニングアップも完了。
クリーンな状態からインテリア プロテクションカバーの装着に入ります。
クリーンな状態からインテリア プロテクションカバーの装着。
リペア&メンテナンスに伴い独自のインテリア プロテクションカバーを装着。
一切の汚れの付着などを完璧にシャットアウトします。
各モデル、部分毎に完備しているプロテクター。
F360 モデナと、F360 チャレンジストラダーレでも変更します。
これは、内装の素地の違いからです。
車輌に1番ベストなプロテクションカバーを装備します。
私たちの車輌に対するこだわりは、このような箇所から始まります。
ボデープロテクタの装着。
パワーユニット、リペア&メンテナンス開始です。
通常見えないポイントに不具合が発生していてもオーナーは気がつかない場合がほとんど。
不具合が知らないうちに進行し車輌に2次的ダメージを誘発させます。
フェラーリや、ランボルギーニは、最低でも1年に1回は確実な定期チェックが必要不可欠です。
F1マチック搭載車輌は走行距離によりますが、6ヶ月に1回クラッチ調整が好ましいでしょう。
タイミングベルトの指定交換時期は、モデルに関わらず手厚く保管されている車輌でも3年 (3年で0kmの走行でも交換)
また3年経過しなくても、前回の交換から2万キロ走行した場合。
どちらかが先に達した時点で交換が必須です。
ただし、油脂の漏れや他の諸問題がおこっている場合は別です。
指定交換時期を越えるとベルトが劣化しバルブクラッシュを引き起こしパワーユニットに多大なダメージを与えてしまいます。
単にパーツ交換するだけでなく、構成パーツの精度の見直しを図り、より一層精度の高いパワーユニットへと仕上げます。
タイミングベルト、テンショナーベアリング、油圧テンショナーの交換へ。
オーナーが目にする事の無い隠れた部分。
まず、パワーユニットフロントセクションを全てクリーニングアップします。
これは、パーツ内部へ砂や塵の混入を避ける為、実施します。
同時に美観も取り戻します。
クリーニングアップ開始です。
クリーニングアップ終了のティーポ F131Bユニット。
クリーンな状態から、精度を取り戻すメンテナンスも実施。
1つ1つのパーツを確実にリセットします。
このプロセスが非常に重要です。
画像左が、指定交換時期を越え劣化が促進してしまっているタイミングベルト。
画像右が、ニューパーツの画像。
タイミングベルトの正式名称はコグドベルト。
通常のVベルト、Vリブドベルトと違い、ラバー製の歯が付きクランクギヤ、カムギヤを連結しているのがコグドベルトの特徴。
ギヤに歯型を噛み合わせることにより、スリップすることなく回転を伝えることができる特殊なベルトです。
よくタイミングベルトが切れたという言葉を聞きますが、コグドベルト自体が切損する場合はほとんど無く、ラバー製の歯がポロリと欠損してしまう事を、タイミングベルトが切れたと表現されています。
水濡れ、オイル漏れ、外界に露出している部分が多い等、さまざまな要因で劣化が促進し、ラバー製の歯が欠損しバルブクラッシュを引き起こしパワーユニットに多大なダメージを与えてしまいます。
左が、装着されていたタイミングベルトテンショナーベアリングの画像。
アウターケースに発生している錆。
またベアリングシールも劣化し内部のグリス漏れが発生しています。
このような状態ではタイミングベルトの寿命を縮めてしまいます。
ロックしてしまうと、タイミングベルトに急激に負担が掛かり、最悪バルブクラッシュを引き起こしてしまいます。
右が、今回換装するオリジナルで製作しているタイミングベルトテンショナーベアリングです。
画像右2set.が、今回換装するオリジナル テンショナーベアリング。
オリジナルで製作しているタイミングベル トテンショナーベアリングです。
アウターケースは無垢材より削り出し製作。
錆の発生を完全にシャットアウトする亜鉛メッキ処理を施工。
ベアリング本体には、国産最高級ベアリング NTN製のベアリングを使用。
国産最高級ベアリングを使用する事により、回転負荷の著しい軽減が可能。
タイミングベルトへの負担を最小限に抑えます。
オリジナルのタイミングベルトテンショナーベアリングを使用する事により、エンジン回転も非常にスムーズになり、タイミングベルトへの負担も著しく軽減。
全ての問題を完全にクリアーしたタイミングベルトテンショナーベアリングです。
組み込みに備えます。
メンテナンス後のパーツ群を独自の精度で組み込み。
バルブタイミングは確実に…
油圧テンショナーニューパーツの画像。
F355以降の車輌のタイミングベルトはこの油圧テンショナーで張力を保っています。
ショックアブソーバーと同じような原理の油圧テンショナー。
タイミングベルト交換時、2回に1度は交換が好ましいパーツ。
ショックアブソーバー同様にヘタリや油圧漏れが起こるとタイミングベルトの張力が奪われ、こちらもバルブクラッシュの原因になるパーツ。
また、金属疲労でアームの折損も発生するパーツでもあります。
テンショナーアームのメンテナンス&クリーニングアップ。
このパーツは油圧テンショナーに直結しタイミングベルトに張力を与える構成パーツの1部。
非常に重要なパーツの1つ。
個々のパーツ精度を取り戻し組み込み。
1つ1つのパーツ精度を限りなく高める事で、構造体全体の精度を飛躍的にアップデートさせます。
タイミングベルトケース現状の画像。
各ギヤーまた、テンショナーベアリングの錆で削られたタイミングベルトのラバー粉や、砂や塵。
新しいパーツに付着しない様、クリーニングアップします。
クリーニングアップ後の画像。
クリーンな状態で組み込みに備えます。
1つ1つのパーツを独自のクオリティーでメンテナンスを行ないパワーユニットへと確実に組み込んでいきます。
クランプ角度も均一に組み込み機能美まで再現したフロントパワーユニットからの画像です。
続いてリヤセクションへと...
ピンポイントで確定している主原因。
エレクトロニクス系統にトラブルを抱えています。
フェラーリ ランボルギーニのエレクトロニクスは非常に繊細です。
間違ったトラブルシューティングでのリペアや、安易なハーネス処理などを行うと、メインユニット等の高額なパーツを破損させます。
また、使用を継続すると、確実に他の関連パーツを破損させる負の連鎖反応を起こします。(2次的不具合)
今回も2次的破損しているパーツがあります。
エレクトロニクス関連箇所に異変を感じた場合は、早急な対応が必要不可欠です。
それも、確実なトラブルシューティングで主原因を1回で的確に判断しリペアしないと、負の連鎖反応が全く違った系統に飛び火します。
どの箇所のトラブルシューティングも同じですが、ここで間違うと致命的。
リペア&メンテナンスへ…
スパークプラグの交換。
フルインジェクション化に伴い、いまでは、余り気を使わなくなったスパークプラグ。
画像上がニューパーツ。
下が使用限度を超えたスパークプラグ。
スパークプラグは、点火プラグはシェル 碍子および中心導体(中心電極及びターミナル)で構成されています。
点火プラグは、燃焼室を貫く形で配置される為、シリンダーで発生する圧縮圧力や熱が、外部に漏れないような密閉構造を持ち合わせているパーツ。
モータースポーツの世界では、エンジンのセッティングに応じて適切なプラグ熱価を選択する事が必要になります。
点火プラグの電極と碍子脚部は燃焼室の内部で大きな影響を受けています。
極と碍子脚部の焼け具合は燃焼室内部の燃焼環境を直接示す目安となる為、点火プラグを取り外した際には、電極と碍子脚部の焼け具合を目視する事で、そ の点火プラグがそのエンジンのセッティングに対して適切か否かの判断を下す事が可能となり、セッティングに応じて選択し直す場合も有ります。
新品のプラグであっても、製造誤差などにより必ずしもギャップが全数一定に揃っているとは限りません。
エンジンの種類によってはプラグの熱価などは全気筒同じであっても、気筒毎に異なる電極隙間を要求するものも存在する為、装着の前に電極隙間を測定して調整します。
レース車輌等で使用するサーモテープで熱害からエレクトロニクスパーツを保護。
整然と取り回し組み込み。
エアーフィルタ。
エアーフィルタは、ダストの清浄効率と捕捉能力を備えたパーツ。
使用許容範囲を超えるとフィルター抵抗が大きくなりフレッシュエアーの吸入を妨げます。
Maintenance Reportでは全ての画像をアップ出来ませんが、ポイントをオーナーに見て頂ける様、かいつまんでアップしています。
リペア&メンテナンスの新旧パーツ 対比画像また、セットアップ中の画像 製作過程や交換過程の画像。
また、分解工程や、精度を取り戻すメンテナンス工程も詳細に撮影していますのでCD-Rで、お渡しします。
汚れていたエアクリーナBOXをクリーニングアップ。
内部もスッキリ。
細部までクリーンな状態からエアフィルタを組み込みます。
ダストの清浄効率と捕捉能力また、フィルターの抵抗を軽減しパワーユニットへフレッシュエアーの安定した供給を確保します。
独自の工程で交換終了。
リペア&メンテナンスの為、脱着していた1つ1つのパーツをクリーニングアップ。
クリーンな状態から組み込みます。
再使用パーツは通常問題が無いので、そのまま組み込まれるのが一般的です。
私たちは単にパーツ交換だけに留まらず、再使用パーツ全て独自のクオリティーで徹底したメンテナンス&リフレッシュを実施し再使用します。
再使用パーツは本来の機能を可能な限り取り戻します。
また、見た目にもクリーンな状態を復元します。
関連部位を全てクリーンな状態に...
リペア&メンテナンスに伴うリフレッシュや、クリーニングアップ。
大きなポイントのみ掲載させて頂いています。
もっと細かなポイントの隅々まで、こだわったメンテナンス&クリーニングアップを行っています。
これらの工程は、私たちのごく通常の作業の流れです。
メンテナンスやリフレッシュなど、追加作業と思われがちですが、追加費用は頂きません。
これは、私共のクラフトマンシップで、より良いコンディションに車輌を仕上げる為のメンテナンスだからです。
続いて油脂類の交換。
まずエンジンオイル&オイルフィルターの交換。
エンジンオイルは、ベースオイルで色々と分類されます。
鉱物油
部分合成油
化学合成油
PAO
エステル
植物油
規格で分けると…
API規格
ILSAC規格
SAE規格
ACEA規格
JASO規格
粘度による分類では…
SAE粘度
HTHS粘度
色々と各社ラインナップが有りますが、メリットとデメリットが有ります。
モデル毎また、使用する部位また、車輌の使用用途などを全て加味し、1番ベストなオイルを選択します。
モデル毎にオイルに添加されている成分内容や粘度などなど…を変更しベストなオイルをチョイスし交換する事により、より車輌をベストな状態へと導きます。
現状かなり使い込まれているようです。
もう少し早めの交換をお勧めします。
ドレンプラグクリーニングアップ後の画像。
クリーンな状態で組み込み。
ガスケットの再使用はしません。
分解したインテリアパーツ。
基本装着位置の見直しも図り、チリ合わせを行い車両へと組み込み完了。
RECAROシートへと換装されているF360 モデナ。
ベースレール取り付けの水平が出ていませんでした。
このあたりも見逃しません。
全て見直しを図り完璧に装着。
エンジンスタートへと。
軽いクランキング音と共にスムーズなアイドリング。
水温 油温 油圧 電圧 電流等々インスルメントパネルのメーター上でチェック。
また、メーター上の確認だけでなく、指針と実際のユニットとの誤差が無いかを、フェラーリ 純正テスター SD2を車輌コントロールユニットに接続し同時にチェック…
各回転域でのユニットやセンサーまた、電子制御インジェクションシステムの基本作動もモニタリングチェック。
入力されていたERRORコードなども、全てリセット。
始動時から再度細部までチェック。
続いてカウル類のメンテナンス&クリーニングアップへと。
チェック&リペアまた、メンテナンスに伴い分解した、アンダーカウルやフェンダーライナー類。
分解したパーツは通常問題が無いので、そのまま組み込まれるのが一般的です。
分解パーツを1点1点リフレッシュする事で、見た目にもスッキリし、トラブルを未然に防ぐ事も兼ね全て組み込み前に表裏共にクリーニングアップします。
クリーニングアップ&メンテナンス後のカウルの画像です。
細部まで完璧にクリーニングアップを実施。
クリーンな状態で組込みに備えます。
リペア&メンテナンス同様に、隠れた箇所ほど重要です。
カウル装着側のシャシもクリーニングアップ。
砂等の噛込みを完全にシャットアウト。
全てクリーンな状態から組み込み完了。
各部メンテナンスと同時に施工する独自のクリーニングアップ。
各部のクリーニングアップは、本来の素材を熟知し蘇らせる意味で1番適した仕上げを行います。
ケミカル用品で一時的に艶を出す様な安易仕上げは、一切行いません。
各部のクリーニングアップは全て作業の一貫と考え行います。
特別な費用等は必要ありません。
通常の一連作業の一部です。
続いて、今回のメンテナンスメニューの最終チェック。
入力されていたERRORコードなども、全てリセット。
また、センサー&アクチュエーターのアダプティブ。
メカニカル面も、的確な最終チェックを行います。
最終チェック終了。
最終クリーニングアップ実施後のエンジン&エンジンルーム。
エクステリア&インテリアも最終仕上げ終了です。
隅々まで独自のクオリティーでスッキリ。
全てのリペア&メンテナンス終了のフェラーリ F360モデナ。
こちらのMaintenance Reportには作業内容の一部のみを抜粋し掲載させて頂いています。
実施した全ての、リペア&メンテナンス中の分解写真、また新旧のパーツ画像。
全て担当エンジニアが撮影しています。
詳細な写真 211枚 (CD-R 2枚に落としてあります)及び、今回のメンテナンス内容また、今後のメンテナンスメニューも分かり易く作成していますので車輌と一緒にお持ちします。
今回メンテナンス御依頼有り難う御座います。
今後とも末永い御付き合いの程、宜しくお願い致します。