ウエッブサイトへの掲載を了承頂きましたので、随時画像の方をアップさせて頂きます。
いつもFerrari F360モデナ メンテナンス御依頼誠に有り難う御座います。
只今、弊社4t積載車が、お引取りさせて頂きましたF360 モデナを積んでファクトリーに戻って参りました。
只今よりご入庫時のエクステリア&インテリアの傷などのチェックに入らせて頂きます。
今回も、ご期待にお答えする各部のチェック及びメンテナンスを実施させて頂きますので宜しくお願い申し上げます。
Ferrari F360モデナ全てのチェック 開始準備させて頂く為、リフトセクションへと移動させて頂きました。
随時画像アップさせて頂きますので宜しくお願い致します。
マシン全体のチェック開始です。
まず、第1段階。
Ferrari純正車両診断テスターSD2にて、F360 車輌コントロールユニットと交信開始させて頂きます。
各ErrorコードのみのチェックではなくFerrari純正 車両診断テスターSD2を100%駆使しマシン全体のパーツの状態や、調整の状態を詳細に把握していきます。
各部の作動状況や出力波形に至るまで、コンピューター上で、できうる全てのチェックを行い現状のマシンの状態を把握致します。
Ferrari純正 車両診断テスターSD2を100%駆使し、F360を細部までチェックさせて頂きます。
Ferrari純正 車両診断テスターSD2を使用し取得した各部のデーター。
現状のF360 モデナ マシン全体のエレクトロニクスパーツの作動状況。
また、メカニカルの作動状況。
各部、関連個所のデーター取得。
最新のデーターとも比較し、チェック完了です。
マシンの現状のエレクトロニクス関連の状態を全て把握させて頂きました。
これより、SD2で取得したデーターは、あくまでもデーターとし受け止めます。
データー全てを鵜呑みにせず、各個所が的確な状態で作動しているかを各機器を使用し単体点検を実施。
更に奥深くまで、弊社 独自のチェックを担当メカニックが進めて参ります。
エレクトロニクスは、大きく分別すると下記の3項目が代表的な項目です。
1 入力: 電子的・機械的なセンサ(または変換器)で、温度、圧力、電磁場等の物理量をシステムの外部から取得して、電流信号や電圧信号に変換するあらゆるチェック。
2 信号処理回路: 組み合わされた電子素子により信号を操作し、解釈したり、変換したりする個所のチェック。
3 出力: アクチュエータや他の素子(変換器も含む)により、電流・電圧信号をマシン システムにとって有用な形態に再変換されているかなどのチェック。
この3項目からまだまだ項目別に分類。
電脳化が進んだマシンをメンテナンスさせて頂く側のファクトリースキルとして、上記の項目などなど........を、完全に把握し、あやつり切る能力が無ければ、近年のマシンを的確にトラブルシューティングまた、セットアップする事は困難です。
あやつり切るには、非常に高度な知識がファクトリー側に必要不可欠となります。
続いて、年数的、指定交換パーツ。
走行距離的、指定交換パーツ。
Ferrari F360 モデナ 各モデルの傾向的不具合発生箇所。
Ferrari F360 モデナも、前期 中期 後期の各モデルにより異なります。
また、マシンの使用状況や、保管状態により、個々のマシンの状態が全く違いますので同時に的確なチェックを進めます。
指定交換パーツの中には、色々な素材のパーツが有ります。
代表的な素材の指定交換パーツの1部。
1 ラバーパーツなどは、光やオゾンによる酸化で弾性が失われ、亀裂や溶解がある程度の年数で起こってしまいます。
2 金属製パーツでは、継続的に、また繰り返しマシンより受ける衝撃や、恒に動いている作動パーツに金属材料としての強度が低下し、疲労が発生してしまうパーツ。
3 金属だけではなく樹脂パーツやカーボンパーツでも劣化は発生します。
必ずしも指定交換に入っていないパーツでも使用用途や保管状態などでパーツの寿命が、長くもなりまた、短くもなります。
恒に定期的なマシンのチェックによりベストなマシンの維持が可能となります。
マシン内部の隠れた部分、またアンダーカウル内部まで、担当エンジニアにより的確なチェックが行われます。
全てのチェックを完了させて頂きましたFerrari F360モデナ。
担当エンジニアが、確実に現状のマシンの状態を把握し切らせて頂きました。
担当エンジニアと内容をまとめさせて頂き、現状のマシンの状態を分かり易く明記し送付させて頂いた上、御連絡させて頂きますので宜しくお願い申し上げます。
先程は、お忙しい中お電話にてご対応頂き誠に有り難う御座いました。
今回のメンテナンス個所&今後のメンテナンス個所。
現状のマシンの状態を全て記載させて頂きました、詳細な報告書を送付させて頂き、その中でベストなメンテナンス方法を、ご予算の中で詳細にお打ち合わせさせて頂き、決定させて頂きました今回のメンテナンスメニュー。
只今、パーツ発注させて頂きました。
パーツ入荷次第、実作業に入らせて頂きますので宜しくお願い申し上げます。
今回のンテナンスメニュー パーツ全て入荷致しました。 早速、実作業に入らせて頂く為の、準備に入らせて頂いております。 随時画像アップさせて頂きますので宜しくお願い申し上げます。
Ferrari F360モデナ 車検|||ボデープロテクターや、細部までカバーリングを装着し、実作業開始です。
Ferrari F360モデナ 車検|||パワーステアリング系統のリペア開始です。 担当エンジニアにより、不具合発生ポイントと、不具合を引き起こした要因(ここが非常に重要なポイントです。)を確定していますので、的確なメンテナンス開始です。
担当エンジニアにより、的確なトラブルシューティングされた不良ポイントのリペアーが行なわれます。 各部分解を実施。 不具合発生ポイントと、不具合を引き起こした要因を確実にメンテナンスしている1部の画像。 的確なリペアーが進んでいきます。 オイル漏れは、車輌火災に直結する危険な部分。 早期に対応してあげないと、取り返しのつかない事にもなりかねません!!
パワーステアリング系統各部のリペアも全て終了。 続いて、各油脂類の交換に入らせて頂いています。 よく見逃されがちな、パワーステアリングオイル。 パワーステアリングは、エンジンの出力を利用してポンプを作動させることで高圧な油圧発生させ、その力でステアリング回転力を軽減する部位。 ラック&ピニオン式とボールネジ式に大別されます。 また、スピードを感知することによりアシスト力を制御するパワーステアリングも有ります。 油圧式を採用する利点に、自然なステアリングフィーリングが得られると共に、ドライビングプレジャーを追求する為にも、油圧式が使用されます。 パワーステアリングオイルの劣化が進んだ場合には、パワーロスによる操作性悪化やポンプからのオイル漏れが発生するなど、2次的不具合を誘発させます。 的確な交換距離及び年数での交換が必要です。 一般の交換作業は、抜いたフルードと同量の新品オイルを継ぎ足す方法の交換です。
その為、完全に交換が出来ません。 弊社では、圧送タイプの専用機器を完備していますので、パワーステアリングオイルの100%の交換が可能です。 ロードゴイングマシンをメンテナンスさせて頂く側は、最新の設備と、最新のデーターなどなど..... 常に向上する事が、必要だと考えます。
300k近くで走る、ロードゴーイングマシン。 定期的に的確な足回りのトルク管理&マシン全体のトルク管理&各部の調整が必要不可欠。 各部の調整と同時に、確実な締め付けトルクのチェックをしていきます。 また各部の動きが機敏になる様、施工を致します。 また、同時に分解時にしか出来ないサスペンションシステム&ブレーキシステム。 また、フェンダー内部の隅々まで、クリーンニグアップ開始致します。 中々オーナー様が目にする事の無い部分。 また、雨天使用しなくてもダストや、砂などが付着してしまう部分。 現状のフロントフェンダー内部の画像です。 6ヶ月毎に必ず定期的なチェックで、ご入庫頂いているF360モデナですので、コンディションが非常に良い状態です。
同じくリヤーフェンダー内部の現状の画像です。 フロント同様、各部の調整また、トルク管理と同時に、クリーニングアップ実施させて頂きます。
上記、足回り各部の調整足回りのトルク管理また、各部の動きが機敏になる様、施工も完了。 同時に実施させて頂きました、クリーニングアップ後のフロントサスペンションシステム。
隅々まで丁寧に仕上げさせて頂きました。 6ヶ月毎のチェックで、1セクションずつメンテナンスを進める事により、常にベストな状態を保つ事が可能です。 マシンに常に、恒常性を持たせ、美観もたもてるんですよね。 結果的に、色々な部位を1度にリペアする事が無くなります。 非常に大切な事だと思います。
続いて、ホイールの現状の画像です。 6ヶ月毎のチェックを確実に、ご依頼して頂いている為、ブレーキダストなどの汚れもほぼ無い状態ですが、チェックと同時に今回も、4輪全てクリーニングアップ実施させて頂きます。
上記、ホイール クリーニングアップ完了後の画像です。 今回も、ホイール内側&表側共に、クリーンな本来の発色を取り戻させて頂きました。
細部まで弊社独自のクリーニングアップが施され、的確に組み込まれていきます。 各部メンテナンスと同時に施工する、クリーニングアップ。 各部の仕上げは、レザーの素材、ペイントの素材、各部の構成パーツなどなど..... 素材を熟知したエンジニアにより、部位部位に1番適した、本来の素材を蘇らす意味での仕上げが行われます。 そこまで拘り抜き、メンテナンスから最終仕上げまで、全ての工程が行われています。 ケミカル用品で一時的に艶を出す様な安易仕上げは、一切行われません。 弊社では、各部のクリーニングアップは全て作業の一貫と考え行わせて頂いております。 作業部位に関するクリーンニグアップは、全て無料で実施させて頂いております。
マシン フロアー部分も完璧にチェック&メンテナンスまた、クリーニングアップ完了のフロントセクションからの画像です。
同じく、チェック&メンテナンスまた、隅々まで丁寧に仕上げされた、リヤーセクションからの画像です。
メンテナンス終了後のセットアップ。 最終の詰め。非常に大切な作業です。 電子制御部位また、メカニカル面でも担当エンジニアにより的確に行われます。 最終セットアップ作業により、メンテナンス部位の潜在能力を100%引き出します。 また、それだけに留まらず、マシン全体のポテンシャルも、より一層引き上げるセットアップも行います。 マシン全体に至り、弊社独自のセットアップ
をFerrari F360 モデナに施します。 また、入力されていたERRORコードなども全てキャンセルし、車輌コントロールユニット内部をクリアーな状態にリセット。 電子制御部位また、メカニカル面でも担当エンジニアにより的確な最終チェックが行われす。
マシン全体に至り、弊社独自のセットアップを実施完了させて頂きましたFerrari F360 モデナ。 各作業時に実施させて頂いておりました、クリーニングアップも完了。 エンジン&エンジンルームの画像です。
全ての作業完了です。 エクステリア&インテリアに至りましても、最終仕上げ完了のFerrari F360 モデナ。 こちらのMaintenance Reportには作業内容の1部のみを抜粋し掲載させて頂いております。 実施させて頂きました全ての、メンテナンス作業時の分解写真、また新旧のパーツ画像。 全て担当エンジニアが撮影致しております。 詳細な写真(CD-Rに落として有ります)及び、今回のメンテナンス内容書類。 今後のメンテナンスメニュー内容書類に至りましても、分かり易く作成させて頂いております。 只今より弊社4t積載車にてマシンと一緒に、お持ちさせて頂きます。 いつも、メンテナンス御依頼誠に有り難う御座います。 今後とも末永い御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。