この度は、Ferrari F360 マイスターチェックご依頼誠に有り難う御座います。
弊社4tフルフラットボデー積載車にて、お引取りさせて頂き、只今ファクトリーに到着致しました。
ご期待にお答え出来ますメンテナンスさせて頂きますので、宜しくお願い申し上げます。
マイスターチェック実施の為、リフトセクションへと移動させて頂きました。
マイスターチェックの第1段階の項目、Ferrari純正車両診断テスターSD2にて、車両の現状の状態をコンピューター上で把握させて頂いてまいります。
Ferrari純正車両診断テスターSD2にて、車両と交信開始させて頂いております。
各Errorコードだけではなく、もっと奥深い状態まで各部チェックさせて頂きます。
このチェックデーターを元に車両各部のチェックを開始させて頂きます。
こちらは、F1マチックの各センサーの動きや作動電圧などのパラメーター項目で、F1マチックの現状の状態の動きなどを全てチェックさせて頂きます。
F1マチックは、クラッチ残量のチェックなども、Ferrari純正車両診断テスターSD2でないとチェックが不可能です。
また、調整や、F1マチックのオイル交換なども、SD2で行います。
Ferrari純正車両診断テスターSD2での各部のチェツクも完了し、只今より年数的、指定交換パーツ 走行距離的、指定交換パーツ また、個々のモデルでの傾向的不具合発生箇所 また、個々の車両状況によるチェックを進めさせて頂いて参ります。
下回りからも、各部のチェックが弊社、敏腕メカニックにより実施されて参ります。
フロアーからのエンジン ミッション及び各部ハーネスや、配管類のチェックも綿密に実施させて頂いて参ります。
全ての箇所のチェック終了させて頂きました。
弊社で、全ての内容一度整理させて頂き、お電話にてFerrari F360 の現状の状態 詳細にお伝えさせて頂きたいと思いますので宜しくお願い申し上げます。
お電話にてFerrari F360 の現状の状態 詳細にお伝えさせて頂き、ご予算の中で決定させて頂きました作業内容 只今より実施させて頂きます。
まず、F360 F1マチックの4速のみクラッチが抜けてしまうと言う症状。
Ferrari純正 車両診断テスターにて、F1マチックの各作動情況を確認させて頂きました結果、4速時のみストローク量が基準値を大幅に逸脱致しており、4速に機械的不具合が発生致しておりますので、只今よりF360 F1マチックの分解開始させて頂きます。
Ferrari F360 F1マチックの脱着に入らせて頂きます。
今回4速が不良ですが、F1マチックオイル、ミッションオイルは、最低でも2年毎の交換が必須うです。
キッチリ今後定期交換パーツや油脂類を交換する事により、この様な2次的不具合を発生する事を極力防ぐ事が可能です。
現状のエンジン ミッションの画像です。
F1マチック脱着に伴う各パーツの脱着から入らせて頂いております。
F1マチックの関連付属パーツの脱着に入らせて頂いております。
F360以降のFerrari車両に関しましては、クラッチ残量、クラッチ調整、F1マチックのエア抜き、及びオイル交換に至るまで、全てFerrari車両診断テスター SD2にて行います。
さて、F1マチック脱着完了です。
こちらの画像は、エンジン側クラッチ側の画像です。
以前にクラッチコンプリート交換されている様ですが、使用限度まで、約20%の残量です。現時点での使用には全く問題ない残量です。クラッチ残量もFerrari純正 車両診断テスターSD2にて、車載時に読み取っております。
こちらが、Ferrari F360 の、F1マチックASSYの画像です。只今より、、F1マチックの分解に入らせて頂きます。
F1マチックASSYの現状の画像です。
かなりの汚れが付着致しております。
分解前に、付着致しております砂や油分や埃などを、分解時に各パーツに付着する事を防ぎ、クリーンな整備が出来る様に、一度 F1マチックASSYをクリーニング実施させて頂き、分解に入らせて頂きます。
分解前のクリーニング完了致しました、F1マチックASSYの画像です。
非常にクリーンな状態になりました。
先程と同じカットからの画像です。
砂や油分や埃など全て除去致しました。
F1マチックASSYの内部は非常に繊細ですので細心の注意をはらいながらの分解です。
早速ですが、Ferrari F360 実作業に入らせて頂いております。
今年も色々とイベントが御座いますので、是非ご一緒させて頂きお楽しみ頂けます様に、Ferrari F360 仕上げさせて頂きます。
作業の進み具合随時アップさせて頂きますので宜しくお願い申し上げます。
まず、ミッション組込みに伴う個所より作業開始です。
ドライブシャフト ジヨイントブーツですが、例に漏れずエキゾーストの熱害で、痛んでしまい、ジャバラ部分が完全に膨れ上がっています。
破れてしまうと、リヤータイヤと直結している部分ですので、タイヤと同じ高速回転で作動している為、内部の潤滑用グリースが飛散しまた、砂などの異物が混入し等速ジョイントベアリングに傷を入れてしまい、最悪ASSY交換に発展してしまう個所です。
左右ともに損傷を受けていたドライブシャフト。オーバーホール終了です。
ドライブシャフトの左右両端には等速ジョイントベアリングが装着され、専用グリースで潤滑されまた、ベアリング内に砂などの異物が付着しない様にブーツで保護されています。
画像上側がアウター側
画像下側がミッションに近いインナー側の等速ジョイント保護ブーツです。
内部のベアリングも全て1度洗浄し、専用グリースもオイル同様に劣化してしまっておりますので、同時に交換済みです。
続いて、サイドブレーキレバーが上部でないと上手く作動しなかった部分とあわせて片側のサイドブレーキシステムしか作動していなかった状況のメンテナンスです。
Ferrari F360 モデナは、サイドブレーキの調整をポイント、ポイントでキッチリセットしないと片効きになる傾向が有ります。
これは、基本設計上仕方ないのですが、キッチリとした、ポイント個所でのセットアップで全て解消致します。
こちらこそお忙しい中、ご対応誠に有り難う御座いました。
これですね。
このボンネットは、ターゲットデザインのボンネットですね。
Ferrari F360が初めて現スーパーGTに参戦した時に供給されていたボンネットです。
通常Ferrari F360のラジエターは、フロント左右に分離されていますが、当時のスーパーGT参戦のF360は、フロントバンバーの中央部に大きな開口部が有りラジエターがセンター1個付けになっており、このボンネットのダクトがラジエターの熱排出ダクトになっています。
ノーマルのマシンには、このダクトは全く必要性の無く、逆に開いているとフロントラッゲージが水でボトボトに。
その為、裏側から開口部が塞がれています。
かなり容量の大きなダクトの為、水量も半端じゃ無い量が溜まるでしょう。鯉でもOK位の勢いの!!
おそらくボンネット加工部分も後からコーキング処理されているので水漏れも発生するでしょう。
ンンンンンンンンンンンン〜
雨天走行される分においては、雨水は後方に飛ばされますので大丈夫ですが。
加工し直し、ウオータードレンでも装着する事も可能ですが、開閉時に不便に??
雨天に放置する事の絶対に無いマシンですので、このままの方が..............
室内からも実作業開始の為、再度 保護シートをバッチリ装着。
エンジン関連の実作業開始です。
今回エンジン定期交換パーツや、現状での作動許容範囲を著しく超えてしまっている個所を最重点にメンテナンス実施させて頂きます。
これからの一連の作業により、2次的に引き起こされる破損などを予防する事が可能です。
早期発見 早期治療が余計な出費を抑えまた、安心しアクセルを踏み込めます。
左右バンクのバルブカバーです。
画像上は、右バルブカバー分解後クリーニング実施させて頂きクリーンな状態を取戻させて頂きました。
画像下は、左バルブカバー取り外した現状です。オイル漏れや、走行時の汚れがビッシリです。
右バルブカバー同様にクリーニング実施させて頂きます。
カバー内側も同様に上部バルブカバーはクリーニング実施させて頂き、下部バルブカバーは、これからクリーニングを実施させて頂く状態の画像です。
外側の汚れに比べ、内部は、スラッジも非常に少なく良い状態です。
エンジンオイルの交換距離をキッチリ守られていたマシンだからでしょうね。
タイミングベルトを取り外す為、まず現状のバルブタイミングの状態を知る為、バルブタイミング計測に入らせて頂きます。
バルタイは、エンジンポテンシャルを100%発揮させられるかどうかの非常に重要なポイントです。
現状のバルブタイミング測定完了致しました。
続いて、カムシャフトフロントオイルシールよりのエンジンオイル漏れの為、シール交換作業に入らせて頂いております。
こちらは、取り外した右バンク タイミングベルトの状態です。
タイミングベルトとギヤー間に以前異物が噛み込んだ形跡が有ります。
タイミングベルトフロントカバーは、全くと言ってよいほど気密性ない為、異物がかみ込む事も珍しく有りませんが、運悪くタイミングベルトに大きなダメージを負った場合には最悪のバルブクラッシュが発生してしまう事が有ります。
こちらは、左バンクのタイミングベルトです。
こちらには、異物が噛み込んだ形跡は、全く有りませんね。
ただ、左右バンク共にベルトの劣化はかなり進んだ状態です。
タイミングベルトの交換は、3〜4年もしくは、走行距離が2万キロ、どちらか早く経過した時点での交換が必須うです。
切れてしまうとピストントップとバルブが干渉し、バルブクラッシュと言う最悪の状況に陥りますので、くれぐれも要注意ポイントです!!
F1マチックのクラッチ残量は、360モデナより、Ferrari純正車両診断テスターのF1マチック項目で残量チェックを行います。
今回クラッチ残量が少ない為クラッチコンプリート交換も同時に実施致します。
こちらは、新品のF1マチック クラッチです。
こちらは、取り外させて頂いたフライホイールです。
クラッチが滑り出しオーバーヒートしていた痕跡のヒートスポットが多々発生しています。
この様な状態を防ぐには、定期的にFerrari純正車両診断テスターでクラッチ残量チェックをする事が大切です。
フライホイール ヒートスポットのアップ画像です。
この様に焼けてしまいます。
こちらは、クラッチカバーです。
フライホイールとクラッチカバーでディスクを挟み込んでいますので、フライホイール同様に焼けてしまった状態。
やはり、パーツが高額なFERRARI。
交換パーツは必要最小限で........
早めの点検や、交換でクラッチ部分に関しても交換パーツを必要最小限に留める事ができます。
パイロットベアリング専用SST使用し、交換致します。
クラッチ交換時には、同時交換が望ましいパーツの1つです。
ミッション側メーンドライブシャフト側です。
オーバーホール実施したクラッチレリーズを組込みます。
この時点で、初期のカジリなどの無い様に特殊な潤滑剤を使用します。
各部の締め付けトルクは非常に重要です。
恒に組込み時には、トルクレンチを使用し組み込みます。
特にこの周辺では、指定トルクは有りませんが、今までのノウハウの中で、一番適切なトルクをかけていきます。
さて、F1マチック ミッションASSYを積み込みます。
積み込み前に再度各部のチェックを施し積み込み開始です。
メンテナンス完了の、F1マチック ミッションASSYをエンジンとドッキングです。
F1マチック ミッションASSY積み込み完了です。
F1マチックの補器類や、オイルラインの組込みに入らせて頂いております。
クリーニングアップ実施させて頂いておりましたエンジンクロスメンバーもクリーンな状態で装着完了。
エキゾーストが交換されているマシンによく発生する、F1マチックハーネスを守る断熱対策も同時に施させて頂いております。
各部の組込みもバッチリ完了し、エンジン始動完了です。
まず、エンジン本体より各機器や、Ferrari純正 車両診断テスターSD2を使用しながら第一段階のセットアップ開始です。
エンジンのセットアップもバッチリ完了です。
テストラン後の最終セットアップを残すのみです。
現在、機関系の最終チェックに入っています。
エンジンや、ミッションのマウント類も全て交換しておりますので、マウントのヘタリによるバタつきも抑えられています。
いつも乗っていると、慣れで気づかないものですが、交換すると体感出来、マシンにも非常に良い影響をもたらすポイントです。
大きな作業のみ抜粋させて頂きアップさせて頂いておりますが、ほぼ全ての作業も完了致しました。
続いて、各部のクリーニングアップに入らせて頂いております。
こちらは、フロント左 フェンダー内部を全てクリーニングアップさせて頂きました画像です。
続いて、リヤー右フェンダー内部です。
各部のクリーニングアップをこれより徹底的に実施させて頂きます。
マシン下部のクリーニングアップもバッチリ仕上げさせて頂きました。
只今より室内の組込み作業に入らせて頂きます。
今日は、路面も完全ドライ状態ですので、テストラン開始です。
テストランにてセットアップの甘い個所を探し、セッティングを煮詰めていく作業の開始です。
天候が回復したので、テストラン再開です。
メカニックが納得ゆくまでセッティングを続けます。
全てのセットアップ完了です。
Ferrari純正 車両診断テスターSD2にて、最終チェックの開始です。
チェック完了後、最終仕上げへと入らせて頂きます。
こちらこそ、いつもお忙しい中、お電話にてご対応頂き誠に申し訳御座いません。
お時間頂き誠に申し訳御座いませんでしたが、ベストを尽くさせて頂き、実作業させて頂きました。
只今最終チェックも完了し最終仕上げへと入らせて頂きます。
Ferrari F360 全ての作業完了です。
メンテナンス&セットアップ&全てのクリーニングアップ実施させて頂きましたエンジンルームです。
ご予算の中で、今回はエンジン&ミッション関連個所を次回の作業時に重複しない様、メニューを立てさせて頂きベストを尽くさせて頂きました。
安易な整備では副作用や同じ個所の整備が必ず発生してしまい、マシンにも悪影響を及ぼし、またオーナーにも余計な負担が掛かってしまいます。
1箇所 1箇所、的確な整備を実施させて頂き今回のメンテナンス完了させて頂きました。
数点のメンテナンスが残ってしまい誠に申し訳なく思います。
今回の残りの作業個所に至りましては、専用用紙に今後のメンテナンスメニューとし、記載させて頂き、オーナー様に分かりやすく記載させて頂き、作業中の全ての写真とを、お持ちさせて頂きます。
今回は誠に有り難う御座いました。
今後とも末永い御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。